2017年3月
2017年3月20日 (月)
2017年3月14日 (火)
日本百名城巡り 8
28日、萩へ入る前に「道の駅」がありました。
幕末の志士達、右は左から、高杉晋作、吉田松陰、久坂玄瑞の銅像
10年くらい前に来た時、お婆さんがいたこの茶店で抹茶を頂いたが、もう営業はしていないようだ。
境内には松下村塾がある、そしてご朱印を頂き次へ向かう。
ここも山の上にあって、リフトで登るが、営業は3月からと言うので歩いて登ることにする。
戦国大名毛利元就の居城、後ろの山の上がお城。
上には石垣などはなく何にもないと地元の人が言っていた。
この後、帰途に向かい、3月1日昼頃帰着。
18城を回ったがあまり計画性がないので、走行距離 4,400Kになってしまった。
おわり
2017年3月13日 (月)
日本百名城巡り 7
2017年3月12日 (日)
2017年3月11日 (土)
2017年3月10日 (金)
2017年3月 9日 (木)
日本百名城巡り 5
23日早朝佐多岬へ到着
最南端はここより600m先ですが、工事中のためこれより先は行けませんでした。
この辺りの集落には”田の神”と言う石仏がいろいろあるらしい。
景勝地があったので寄ってみる、近くでは田植えの準備、シラサギにアオサギが虫を探している
そこで刺身定食を食べる、この旅初めてのご馳走である、美味かった。
係りのおばさんに飫肥とは読めなかったと言ったら、子供のころから飫肥と言ってたから、そんなに難しい字とは知らなかったと言っていた。
サンメッセ日南と言うのがあったので寄ってみる
大きなモアイ像が並んでいた。
岡城を目指すが日が暮れてしまった。
つづく
2017年3月 8日 (水)
日本百名城巡り 4
早朝鹿児島到着
この後、10年くらい前に指宿温泉へ行ったとき”砂風呂”に入らなかったのが心残りだったので、指宿温泉へ行く
そして、山川港からフェリーで大隅半島へ渡ろうとしたら、強風で欠航になってしまった、仕方ないので鹿児島まで戻り、桜島へフェリーでわたる
桜島を半周して、本土の最南端、佐多岬へ向かう。
つづく